「フリーダイヤル」という言葉を聞いたことはありますか? 顧客からの問い合わせ窓口として、多くの企業が導入している電話サービスですが、その詳細をご存知ない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、フリーダイヤルとは何か、その仕組みやメリット、導入する際の注意点まで、分かりやすく解説していきます。読み終える頃には、フリーダイヤルについて理解が深まり、あなたのビジネスにも活用できるヒントが見つかるはずです。
着信課金(フリーダイヤル)とは?
フリーダイヤルとは、0120や0800から始まる電話番号で、発信者ではなく着信者が通話料金を負担する電話サービスです。顧客は無料で電話をかけることができるため、企業への問い合わせや注文がしやすいというメリットがあります。
フリーダイヤルは、NTTコミュニケーションズが提供する「着信課金サービス」のサービス名(商標)です。KDDIやソフトバンクなどの同業他社からも着信課金サービスが提供されています。
企業がフリーダイヤルを契約すると、専用の電話番号が割り当てられます。顧客がその番号に電話をかけると、通話料金は企業が負担することになります。
番号体系
フリーダイヤルの番号体系は、日本においては、主に「0120」および「0800」から始まる番号が使用されます。
0120番号(0120-xxx-xxx)
0120に6桁の番号が続く番号体系です。日本で最も一般的なフリーダイヤル番号です。
0800番号(0800-xxx-xxxx)
0800に7桁の番号が続く番号体系です。0120の番号の使用率が高まったことにより追加で割り当てられています。
着信の流れ
フリーダイヤルを利用する場合は、実際に着信させる電話回線(03番号など)が必要となります。
- 発信者: 顧客が「0120」から始まる番号に電話をかけると、通話は通信事業者のネットワークに送信されます。
- 通信事業者: 通信事業者は、発信者の通話を受信側の企業が設定した実際の着信番号(例: 03-XXXX-XXXX)に転送します。この番号は通常の市外局番を持つもので、企業のオフィスやコールセンターに接続されます。
- 受信者(企業): 受信側の企業は、転送された通話を受け取ります。通話料金はこの受信者が負担します。
フリーダイヤルのメリット・デメリット
フリーダイヤルを導入するメリットは、主に以下の3つです。
- 顧客満足度の向上: 顧客は無料で電話をかけることができるため、気軽に問い合わせや注文ができます。
- 企業イメージの向上: フリーダイヤルを導入している企業は、顧客を大切にする姿勢をアピールできます。
- 営業機会の増加: 顧客からの問い合わせが増えることで、新たな営業機会につながる可能性があります。
一方で、フリーダイヤルの通話料金は受信側(企業)が全額負担するため、通話が増えると運用コストが高額になります。特に、携帯電話からの通話は料金が高く設定されているため、その通話が増えると大きな負担となります。
各社の料金
下表は各社の電話料金です(税別)。
提供事業者 | 基本料金 | 通話料金(固定電話) | 通話料金(携帯電話) | 通話料金(公衆電話) |
---|---|---|---|---|
NTTコミュニケーションズ | プラン1:2,200円/番号 プラン2:1,100円/回線 | 8.5円/180秒 (8.5円/3分) | 10円/20秒 (90円/3分) | 30円/60秒 (90円/3分) |
KDDI (フリーコールDX) | 0120番号:2,200円/番号0800番号:1,650円/番号 | 8.5円/3分 (8.5円/3分) | 10円/14秒 (90円/3分) | 30円/1分 (90円/3分) |
ソフトバンク (フリーコールスーパー バリュープラン) | 0円〜2,000円 | 8.0円/3分 (8.0円/3分) | 20円/1分 (60円/3分) | 90円/3分 (90円/3分) |
詳細は各社の公式サイトをご覧ください。
フリーダイヤルのオプション機能
フリーダイヤルには以下のような高度な機能やオプションが追加されています。
- コールトラッキング: 通話の発信元や通話内容を追跡・分析する機能。マーケティングや営業活動に役立ちます。
- IVR(自動音声応答): 顧客が電話をかけた際に、自動音声で案内を行うシステム。顧客の問い合わせを適切な担当者に振り分けることができます。
- 時間帯別ルーティング: 時間帯や曜日によって、通話を特定の部署や担当者に振り分ける機能。
これらの機能を活用することで、企業はより効率的に顧客対応を行うことができます。
着信課金サービス(フリーダイヤルなど)のロゴ
着信課金サービス(フリーダイヤルなど)は各社でサービスのロゴがあります。
各社のロゴと使用にあたっての注意事項をまとめています。
ロゴ利用のメリット
着信課金サービスは、通話料金が発信者ではなく着信者に課金されるサービスです。
企業側はユーザからの電話料金を無料にすることで、問い合わせの増加や顧客満足度の向上などを実現できます。
ロゴを使うことにより、着信課金サービスであることを視覚的に分りやすく表示できます。
ロゴ一覧
ロゴは各社が用意しており、契約しているサービスで異なります。
NTTコミュニケーションズ | KDDI | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
サービス名 | フリーダイヤル | フリーコールS フリーコールDX | フリーコールスーパー |
ロゴ | |||
利用規定 | フリーダイヤル ロゴ利用マニュアル | フリーコールロゴ規定 | フリーコール ロゴマーク利用規定 |
使用時の注意点
ロゴは各社がサービス契約者のために用意しているものです。
それぞれ契約している番号でのみ使用が許可されています。そのため、フリーダイヤル契約の番号に対してフリーコールのロゴを使うことはできませんし、その逆も同じです。
また、縦横比を変えてはいけないなどの注意点もありますので、各社の規定を確認した上で使うようにしましょう。
0120(フリーダイヤル)と0570(ナビダイヤル)の違いについて
フリーダイヤルに似たものとしてナビダイヤルがあります。フリーダイヤルとナビダイヤルは、どちらも企業が顧客からの電話を受け付けるために利用する番号です。全国統一の番号を使えるという点は同じですが、その料金負担の仕組みが大きく異なります。
0120と0570の違い
フリーダイヤルは、着信者側(企業)が通話料金を負担するシステムです。利用者は無料で電話をかけることができるため、気軽に問い合わせや相談をすることができます。
企業にとっては、顧客満足度の向上や問い合わせ数の増加といったメリットがありますが、いたずら電話対策などの課題も存在します。
一方、ナビダイヤルは、発信者側が通話料金を負担するシステムです。
そのため、企業は全国共通の番号で顧客からの問い合わせを受け付けることができ、受付窓口の集約や効率化が可能です。しかし、利用者にとっては通話料金が発生するため、特に携帯電話から利用する場合は高額になる可能性があります。
特徴 | フリーダイヤル(着信課金) | ナビダイヤル |
---|---|---|
サービス提供企業 | NTTコミュニケーションズ、KDDI、ソフトバンクなど | NTTコミュニケーションズ |
料金負担 | 着信者負担 | 発信者負担 |
番号の形式 | 0120もしくは0800から始まる番号 | 0570から始まる番号 |
用途 | ・無料のカスタマーサポートや問い合わせ窓口 | 企業のサポート窓口や予約センター |
まとめ
フリーダイヤル(0120から始まる番号)は、通話料金を着信側(フリーダイヤル番号を契約している企業側)が負担する電話サービスです。 つまり、発信者(顧客)は通話料金を支払う必要がありません。
この仕組みにより、顧客は気軽に企業に問い合わせできるようになります。企業側はサービスに対する問い合わせ増やイメージアップにもつながります。
フリーダイヤル番号を契約するには、NTTコミュニケーションズなどの電話会社に申し込みます。