ESTA(アメリカ渡航認証)、eTA(カナダ電子渡航認証)、およびビザ申請の際には、その書式に応じて「City of Birth(出生都市)」「Place of Birth(出生地)」「Date of Birth(生年月日)」の正確な記入が求められます。
日本のパスポートについては、本籍地はあるものの出生地の記載はないため、併せて解説します。
「City of Birth」「Place of Birth」「Date of Birth」の書き方
ここでは次の各項目の意味と書き方について説明します。
- City of Birth
- Place of Birth
- Date of Birth
City of Birth(出生都市)
あなたが生まれた都市の名前を記入します。通常、行政区分としての市町村が該当します。
(記入例)横浜市で生まれた場合:Yokohama
「City of Birth」は市の名前のみを記入します。都道府県名や市より詳細な地域名は不要です。申請書が「City」のみを求めている場合は、都市名のみで問題ありません。
Place of Birth(出生地)
出生地を指し、都市に加えて州や国を含むことがあります。
(記入例)横浜市で生まれた場合:Yokohama, Japan
「Place of Birth」は、必要に応じて都市名に加えて国名や州名も記入します。特に指示がない限り、都市名と国名の組み合わせが一般的です。
Date of Birth(生年月日)
あなたが生まれた日付を記入する項目です。日付のフォーマットは、申請書によって異なる場合があります。
一般的なフォーマット
- アメリカ形式:
MM/DD/YYYY(例: 7月4日1985年生まれ → 07/04/1985) - 国際形式:
YYYY-MM-DD または DD/MM/YYYY(例: 1985年7月4日生まれ → 1985-07-04 または 04/07/1985)
日付の表記形式は国によって異なるため、申請書で指定されたフォーマットを確認して正確に記入することが重要です。
日本のパスポートと申請書類での注意点
日本のパスポートには「本籍地」が記載されていますが、「Place of Birth(出生地)」の記載はありません。
一方で国際的な書類に本籍地を記入することは通常ありません。
「本籍地」と「出生地」は異なる概念であり、国際的な申請書類では出生地を正しく記入することが求められます。
国際的な申請書で出生地を求められた際には、自分の正確な出生地(例: Yokohama, Japan)を記入する必要があります。誤って本籍地を記載しないように注意しましょう。
本籍地とは日本の戸籍に登録されている住所を指し、日本の法律上の住所を意味します。これは出生地とは異なる場合があります。英語表記では「Legal Domicile」や「Registered Domicile」と訳されますが、日本のパスポートには英語での表記はされていません。